http://draftdeasobo.atgj.net/%E6%A8%AA%E6%B5%9C%EF%BC%9A%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88%E6%88%A6%E7%95%A5/%E6%A8%AA%E6%B5%9Cdena%EF%BC%9A%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88%E6%88%A6%E7%95%A5%E6%A4%9C%E8%A8%8E2025横浜DeNA:ドラフト戦略検討2025
大体1/4が経過しました
★いつも浅い考察ではありますが、球団別にチーム状況などを自分なりに頭を整理したいのでやっていきます。【5月18日更新】
◆チーム状況
現在。
18勝17敗3分で4位。防御率2.58で3位、打率5位、本塁打5位、QS率2位と打撃の強いチームが一転して苦しんでいます。裏を返すと投手陣が頑張っているので、打撃が上がってくると上位を狙える状況と思います。二軍は6位。
◆投手陣状況
先発は、
東、ケイ、ジャクソン、バウアー、平良、大貫でローテーションを回していて先発防御率は2.36と広島を抑えて1位です。あと
吉野と
石田が1試合先発。ファームでは
小園と
庄司が良いスタートを切っていますが、この中に割って入るのはなかなかです。
中継防御率は3.03で5位。
ウィック、
伊勢、
入江、
宮城、
坂本までは安定感抜群。宮城はオープン戦で凄い球を投げていて驚きましたが覚醒していますね。
山崎、颯、佐々木、森原、浜地、堀岡あたりは期待には届いていないところで数字を押し下げている感じです。
ファームではルーキーの
竹田や
若松、
篠木などがチャンスをうかがっている感じです。
◆打撃陣状況
打線は、牧と度会は期待通りの成績。松尾は山本の不振で一気にチャンスが来ました。ちょっとこれは凄い打者になってしまうのかも。オースティン、宮崎、佐野、筒香、三森、梶原、蝦名、桑原、京田、森などは苦しんでいます。この中で数人状態を上げていけばすぐ強力打線ができるとは思います。捕手は、戸柱、九鬼も良くて悩ましいところです。外野ももたもたしていると勝又がきています。
【補強ポイント】
打線が苦しんでいますが、その中でもやはりオースティンと宮崎をカバーする選手はいません。このような右打ちの長打が打てる内野手がいれば。。。もうネタバレでしょうが、獲りたい局面に来ていると思います。
もう一つは、先発投手のメンバーが外国人3人、他の3人は30歳前後という構成です。これからもバウアークラスに大金を投入できるとも限らないので、先発投手候補は欲しいです。
あと遊撃手問題も収束していません。最近は林や石上が守っています。右打ちの加藤とSBから三森も加わりながら決まり切らない現状。右打ちが少ないので高校生遊撃手はあってもよいかな。
【おすすめ選手&予想】
宮崎の後継は、立石正広(創価大学)でしょう。ここまではこうなるとして、外れてしまった時に同タイプにいくのか、投手に切り替えるのかが少し悩ましいところ。
もしくは、確実に宮崎後継ということでいくと谷端将伍(日本大学)や松下歩叶(法政大学)あたりを単独指名で狙うという方が合うかも。
そうなると2位以降に先発投手でいくと、渡邉一生(仙台大学)投、後藤凌寿(トヨタ自動車)、毛利海大(明治大学)あたりかな。
中継ぎ投手を中位以降でいくとすると、大川慈英(明治大学)、高谷舟(北海学園大)、斎藤佳紳(徳島インディゴソックス)あたり。
右打ち高校生遊撃手としては、入山唯斗(二松学舎大付)、中谷成真(享栄高校)あたりの動きの良い選手が良い気がしました。
こちらも見てね
↓ ↓
ドラフト候補一覧:高校生
ドラフト候補一覧:大学社会人独立
ドラフトには法則があるのか
ドラフト予想アソビ
ドラフト会議指名結果(年代別)
[0回]
PR