http://draftdeasobo.atgj.net/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%EF%BC%9A%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88%E6%88%A6%E7%95%A5/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%8F%E3%83%A0%EF%BC%9A%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88%E6%88%A6%E7%95%A5%E6%A4%9C%E8%A8%8E2025北海道日本ハム:ドラフト戦略検討2025
大体1/4が経過しました
★いつも浅い考察ではありますが、球団別にチーム状況などを自分なりに頭を整理したいのでやっていきます。【5月18日更新】
◆チーム状況
現在、
23勝15敗1分で1位。防御率は2.45の2位。打率.239で5位。本塁打42本でダントツ1位、盗塁5位、QS率2位、得点圏打率1位、得失点差+36点と面白い数値になっています。二軍は3位。
◆投手陣状況
先発は、
山崎、北山、伊藤、加藤、金村、古林で強力です。
バーヘイゲンが厳しいですが
達、細野という金の卵たちが覚醒の予感。ファームでは育成の
孫がいけそうですが、無理はさせないでしょうか。
中継防御率は2.93で3位。
田中正、池田、宮西、生田目、河野、福谷、斎藤、柳川が踏ん張っていますが、調子は凸凹ある感じです。
杉浦、山本、玉井あたりが厳しい感じ。ファームでは、
堀、松浦、根本と若い左腕が調子良さそうです。
◆打撃陣状況
打撃陣は、野村、清宮、レイエス、万波、水野あたりの破壊力が凄いです。石井は打撃で何か掴んだかな。吉田、田宮、郡司といったところもまずまず。水谷、マルティネス、松本は今後上げてくるでしょう。阪神と違い色々な選手を使いながら戦うスタイルです。このまま手を変え品を変え突き進むでしょう。
ファームでは、有薗が覚醒の予感。
【補強ポイント】
正直、特別ないという感じだと思います。昨年の指名を考えると完全なる投手ドラフトを行ったので、今年は野手ドラフトにするかもしれません。
野手の補強ポイントというか、薄めのポジションを考えると二遊間と外野、できれば左打ちという感じでしょうか。
【おすすめ選手&予想】
色々考えましたが、松川玲央(城西大学)にしました。水野と石井、奈良間あたりで二遊間を形成していますが、少し層が薄いかなと思い、他の球団が立石にうつつを抜かしている内にさらっていく感じで。もう少し打撃特化型の左打者で小田康一郎(青山学院大)もよいかも。
例えば、外れ1位や2位で予定変更で投手という場合、工藤泰己(北海学園大)も獲りたい気がしてきました。
外野も見てみると、地元の秋山俊(中京大学)や平川蓮(仙台大学)を獲りたい。
中位以降で二遊間を見てみると、新井唯斗(八王子学園八王子)、半田南十(日大藤沢)、宮下朝陽(東洋大学)、常谷拓輝(北海学園大)あたり。
投手も見てみましょう。宇佐美球児(西条高校)、モレチ・アレシャンドレ(誉高校)、沢田涼太(中京大学)、ジャクソン海(日本通運)あたりで。
こちらも見てね
↓ ↓
ドラフト候補一覧:高校生
ドラフト候補一覧:大学社会人独立
ドラフトには法則があるのか
ドラフト予想アソビ
ドラフト会議指名結果(年代別)
[0回]
PR