http://draftdeasobo.atgj.net/%E5%B7%A8%E4%BA%BA%EF%BC%9A%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88%E6%88%A6%E7%95%A5/%E8%AA%AD%E5%A3%B2%EF%BC%9A%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%88%E6%88%A6%E7%95%A5%E6%A4%9C%E8%A8%8E2025読売:ドラフト戦略検討2025
大体1/4が経過しました
★いつも浅い考察ではありますが、球団別にチーム状況などを自分なりに頭を整理したいのでやっていきます。【5月17日更新】
◆チーム状況
現在
20勝19敗1分で4位ですが、数日あれば首位交代もある位置です。防御率2.88で5位。打率は3位。得点圏打率は5位。本塁打1位。QS率5位という数値。直近で連敗したのが響いてこの順位になっています。タイムリーが出ないということが原因として大きいでしょうか。ファームは1位争いをしています。
◆投手陣状況
先発は、
山崎、
赤星、
井上に安定感があります。
戸郷、
田中将が不調。
グリフィンが上がってきてもう1枚。話題になった
石川は4月後半より中継ぎへ変更。
堀田もいまいちで、枚数が足りない状況になっています。ファームで
森田、
又木、
西舘、
松井あたりがよいかな。
中継陣は、
マルティネス、
大勢、
船迫、
高梨、
中川、
田中瑛、
横川あたりで安定しています。大江をトレードに出しました。
平内、
今村、
馬場、
戸田もいるので枚数に困る感じはないと思われます。育成からも誰か出てくるでしょう。
外国人投手の
ケラー、
バルドナードが上がってくるとさらに良くなると思います。
◆打撃陣状況
打線は、絶好調だった
岡本が怪我で離脱は大ショックでしょう。
吉川、
泉口、
キャベッジ、
甲斐、
若林、
増田陸が良い感じです。
坂本、
ヘルナンデス、、
大城、
浅野の不調や
丸の怪我などメンバーが大きく昨年と変わっています。実績組は今後上げてくると思うのでそれまで辛抱が必要でしょう。
リチャードが加入して秋広を出しました。覚醒したら恐怖ですが、穴は大きい選手なので、どうなっていくか注目です。一軍未出場は5名だけと固定できず苦慮しているのがわかります。
【
補強ポイント】
近いうちに
岡本がメジャーへ行く可能性が高いので、主力を張れる野手が欲しいです。素直に立石というところが正解だとは思います。先発も枚数的に少し心もとない感じがします。
右投げ左打ちのショートがたくさんいますが、泉口がいい感じなので、このポジションは一旦指名は打ち止めかな。右打ちの高校生遊撃手は欲しいかも。
捕手は、甲斐が5年契約なので当面は大丈夫そうです。外野は外国人で埋めているので丸の後継もいたら欲しいかも。
【
おすすめ選手&予想】
上記でも書いた通り岡本の後継者として
立石正広(創価大学)が正攻法です。外れても
谷端将伍(日本大学)、
松下歩叶(法政大学)、
高橋隆慶(JR東日本)などが候補に挙がりそうです。
先発では、
中西聖輝(青山学院大)、
高木快人(中京大学)、
竹丸和幸(鷺宮製作所)、
遠藤慎也(日本新薬)あたりを注目していそうです。
右打ちの高校生遊撃手としては、
今岡拓夢(神村学園)、
蝦名翔人(青森山田)、
清水詩太(京都国際)あたりかな。
丸の後継者としては、
平川蓮(仙台大学)、
田島蓮夢(花咲徳栄)、
皆川岳飛(中央大学)あたりを挙げておきます。
こちらも見てね
↓ ↓
ドラフト候補一覧:高校生
ドラフト候補一覧:大学社会人独立
ドラフトには法則があるのか
ドラフト予想アソビ
ドラフト会議指名結果(年代別)
[0回]
PR