阪神:ドラフト戦略検討2025|阪神タイガース:ドラフト戦略|ドラフトでアソボ 忍者ブログ

ドラフトでアソボ

プロ野球ドラフト会議をネタに予想アソビをしているブログです。中日ファンですがドラフト予想は公平にやっているつもりで日々ドラフト指名選手や順位を考えてばかり。ドラフト2025の推しは健大高崎の石垣元気クンで!ドラフトニュースはXで更新しています(^∀^)/

阪神:ドラフト戦略検討2025

大体1/4が経過しました
★いつも浅い考察ではありますが、球団別にチーム状況などを自分なりに頭を整理したいのでやっていきます。【5月18日更新】

◆チーム状況
現在、22勝16敗1分で1位。防御率は2.27の1位。打率.245で2位。本塁打2位、盗塁1位、QS率6位、得点圏打率4位、得失点差+36点と大変なことになっています。もっと勝ってもおかしくないという指標ですが、何にしても首位です。二軍は3位。

◆投手陣状況
先発は、村上、才木、デュプランティエ、伊原、富田が安定していて、ビーズリー、門別、大竹、西勇がピリッとしていない状況です。先発防御率は3位で、そこまで盤石ではないです。ファームでは、伊藤将、早川(育成)が良い感じです。

救援防御率は1.58と突き抜けた数字です。岩崎、桐敷、石井、及川、工藤、漆原、島本、湯浅、岡留、岩貞という中継ぎ陣。ゲラがいなくても大丈夫。ファームでは椎葉がいけそうな気がします。

才木は、1~2年後にメジャー挑戦の意向

◆打撃陣状況
打撃陣で好調なのは、近本、中野、森下、佐藤輝が絶好調です。もしこれが1年続いたらとんでもないですが。大山、前川、木浪、小幡、坂本、梅野で伝統の固定メンバーです。少し打席がもらえているのが渡辺、糸原、高寺と数少ないです。

ファームで好調なのは、百崎、豊田、佐野あたりですがチャンス久れそうかな?

補強ポイント
大山は今期は不調ですが5年17億円の大型契約を結んでいますから一塁手は固定。近本がFAですが、まあ残留でしょうけど。2年連続で木浪の打撃が厳しく小幡もそこまで打てていません。前川も期待値が高いこともありますが届いていない感じです。また捕手は打てなくてよいのか問題もこのところずっと言われています。梅野が4年契約が今年終了します。

阪神だけ個人名でがっつり書いていますが、書きながら探っているという感じです。結論わからない、です。わからなかったら「投手いくか」になりますが。。。

おすすめ選手&予想
わからない時の立石正広(創価大学)頼み?かな。佐藤輝を外野にして立石を三塁。もしくは、立石を二塁にして中野をショートのオプションかな。ヤバい、また強くなりそう。獲れればですが。

阪神は、基本的には競合を避けたい派だとは思います。もし、石垣元気(健大高崎)あたりを単独でいけたら切り替えもありかも。捕手がやはり気になるなら小島大河(明治大学)にいきたいところですが坂本が明治大出身なんですよね。厳しいかな。

クローザー候補で堀越啓太(東北福祉大)なんていうのもあるかな。やはりショート欲しいな、なら松川玲央(城西大学)という手も面白いけど。

まあ一旦1位考察はこのぐらいにして、阪神に向いていそうな選手を一気に羅列してみます。
投手として斎藤汰直(亜細亜大)、川原嗣貴(Honda鈴鹿)、斎藤佳紳(徳島インディゴソックス)、宮口竜斗(智辯和歌山)、藤川敦也(延岡学園。

捕手として、小出望那(大阪産業大)、藤森海斗(明徳義塾)。二遊間なら大塚瑠晏(東海大学)、勝田成(近畿大学)、外野手なら松永知大(専修大学)、山下來球(国士舘大)あたりで。

こちらも見てね
 ↓   ↓
ドラフト候補一覧:高校生
ドラフト候補一覧:大学社会人独立
ドラフトには法則があるのか
ドラフト予想アソビ
ドラフト会議指名結果(年代別)

拍手[3回]

PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
プルート太郎
HP:
性別:
男性
自己紹介:
★2005年11月23日創刊★

ブログ内検索




にほんブログ村 野球ブログ ストーブリーグ・ドラフトへ
にほんブログ村


野球ランキング
野球ランキング