忍者ブログ

ソフトバンク:ドラフト戦略会議2018(5月号)

4月が終わりました
★シーズンが始まり1か月経ちました。いつもながらオープン戦や前評判は当てにならないですね。ファンとしては良い方向を期待してしまいますがなかなかそうはならないです。今後また状況は変化しますが今時点の戦力分析と指名方針を考えようと思います。先回の「ドラフト戦略会議1月号

チーム状況
防御率4位、打率2位、本塁打1位で今現在リーグ2位
投手陣は、石川柊太、千賀、バンデンハーク、東浜、中田、武田とネームバリューはバッチリだが安定感が石川以外厳しい。中継ぎ陣も、サファテ、森、岩嵜、モイネロなどが安定感を欠いていますが心配はないでしょう。ここへ来て2013年1位加治屋蓮がブレイク。田中正義も投げだしました。高橋礼笠原大芽に期待です。

野手陣は、打線は決して良いとは言えません。柳田や中村はらしい活躍も内川、今宮、松田、デスパイネ、本多などはまだ火が点いていません。上林誠知甲斐拓也が今年も一軍でやれていることは良い状況です。川島、城所、高田、福田、明石、高谷、江川などが渋く脇を固めます。ファームでは釜元豪川瀬晃谷川原健太周東佑京曽根海成などウズウズしています。

補強ポイント
捕手、左腕かな

勝手にお勧め選手
根尾 昂(大阪桐蔭)遊 やはり狙っているでしょう 
富山凌雅(トヨタ自)投 情報もありますがよいです
吉田高彰(上武大学)捕 しっかりした捕手を確実に
中川圭太(東洋大学)二 いないタイプかなとあえて
佐野涼弥(浦和学院)投 変化球に特徴のある左腕

★育成枠からドンドン出てくることが良いのか悪いのか、本指名選手頑張らないとね。

こちらも見てね

  ↓   ↓
ドラフト候補一覧:高校生
ドラフト候補一覧:大学社会人
スカウト指名&視察情報
ドラフトには法則があるのか
ドラフト予想アソビ
ドラフト会議指名結果

拍手[0回]

PR