楽天:ドラフト戦略会議2017(9月号)
ここらで検討しましょう
★ペナントレースも佳境となり、各チームの事情がわかってきています。正直AクラスとBクラスの差が大きくてドラフト会議1回でどうこうなるものではないような感じですが、考えてみれば広島やDeNAなども暗黒時代が長かったです。ドラフトで2,3年良いドラフト指名が続くと変化が見えてきますから重要ですね。ただ、良いドラフト=一軍レギュラークラスが2人程度なのでチャンスはありますよ。「ドラフト戦略会議6月号」
※S、A、B、C、Dの5段階
【戦力分析】
・総合評価 「A」 後半失速も大きく貯金を持つ
・先発投手 「B」 枚数いるが3本柱の次が不安定
・中継投手 「B」 松井までの中継ぎに課題がある
・若手投手 「S」 藤平、高梨、森原など一気に
・野手打率 「A」 外国人パワーに他も引っ張られる
・本塁打数 「A」 茂木、島内が台頭してきた
・若手野手 「B」 オコエは夢がある。三好もよい
★主力で高卒投手が多いチームでその勢いに乗り藤平がベールを脱ぎました。前半は大学社会人投手が頑張り後半に高校生のゴールデンルーキーがデビューという理想的な補強でした。松井はなんと4年で90セーブ以上とこのままなら余裕の名球会?岸の獲得も大きいですね。
野手では茂木が完全に中心選手で3位指名ということもあり各球団歯ぎしりしているでしょう。オコエが平沢の代わりに外れ1位で獲得していますが、なんとも夢がある選手です。レギュラー争いは激しいですが使い続けて欲しい選手ですね。
【補強ポイント】
・スター候補
1.清宮幸太郎(早実高)内
2.中村奨成(広陵高校)捕
3.金成麗生(日大三高)投
・即戦力投手
1.斎藤大将(明治大学)左
2.馬場皐輔(仙台大学)右
3.田浦文丸(秀岳館高)左
★清宮にいくと思いますが、中村は嶋の後継者になりうると判断すればGOもあるかな。また金成にはノビノビと投げられそうなパ・リーグがよいと思っています。将来的には則本がメジャー移籍があるかもしれないので投手力は整備を強化する必要はありますね。
【勝手にお勧め選手】
・大竹耕太郎(早稲田)投 なぜか楽天で気になる左腕
・吉住晴斗(鶴岡東高)投 東北の高素材を指名してほしい
PR