東京ヤクルト:ドラフト2016戦略会議(5月号)
★2016年のNPBも1か月が経ちました。今の結果がそのままとは思いませんが、今の現状や選手の状況を考えてどの選手を狙おうか考えてみたいと思います。
【チーム状況】
昨年の覇者が苦しんでいます。現在借金1の5位です。投手陣崩壊の防御率6位、打率&本塁打&盗塁は活発で2位です。首位とも3ゲーム差なので悲観することはないですが。
その先発陣は、小川、石川、ルーキー原、成瀬、山中です。防御率は全体的に悪いが打線に助けられて勝ち星はついています。中継ぎは、秋吉、ルーキ、村中、ペレス、松岡、久古、オンドルセクなどは頑張っていますから今後は先発陣の奮起がカギです。
野手陣は、山田、川端、坂口、雄平、バレンティン(けが)が抜群の成績。中村、大引、畠山、谷内、今浪などが脇を固めます。
ヤクルトは、やりくり上手で怪我人を補うのがうまいです。投手陣も今後は修正していくことでしょう。
【補強ポイント】
自慢の投手陣のはずが崩壊。「即戦力投手」と「遊撃手」は欲しいですね。
【お勧め選手】
・田中正義(創価大学)投:やはり即戦力ならこの右腕
・玉井大翔(新日鉄上)投:社会人で1年目から主戦で
・石井一成(早稲田大)遊:センスの塊で十分通用する
★ヤクルトのドラフトはバランスの良い指名をする印象があります。最近は高校生を多く指名するなどの方針が出ましたが、ソフトバンクのような偏りにはなりません。本当に「戦力を補う」という言葉がぴったりくる指名です。その中で山田、川端、雄平、中村などが出てきて高校生に目が向いた形です。逆に投手陣はそのようになっていませんね。
PR