忍者ブログ

巨人:ドラフト戦略会議2017(9月号)

ここらで検討しましょう


★ペナントレースも佳境となり、各チームの事情がわかってきています。正直AクラスとBクラスの差が大きくてドラフト会議1回でどうこうなるものではないような感じですが、考えてみれば広島やDeNAなども暗黒時代が長かったです。ドラフトで2,3年良いドラフト指名が続くと変化が見えてきますから重要ですね。ただ、良いドラフト=一軍レギュラークラスが2人程度なのでチャンスはありますよ。「ドラフト戦略会議6月号
※S、A、B、C、Dの5段階

戦力分析
・総合評価 「C」 Aクラスの可能性あるが常勝軍団としては
・先発投手 「A」 3本柱は完璧もその次が急に弱くなる
・中継投手 「C」 外国人は良いが他は信頼感に欠ける
・若手投手 「B」 畠はローテ入り。池田、宮國、桜井など
・野手打率 「C」 主力が全員調子よい期間がなく辛い
・本塁打数 「B」 高齢だがどこからでも出る破壊力はある
・若手野手 「C」 石川、宇佐見、山本、辻など。吉川頑張れ

★山口俊は超誤算でしたが、菅野、マイコラス、田口の先発3本柱は完璧ですね。そこにルーキー畠が入り4本揃いました。今は4位ですがまだわかりません。この先発の安定感があるとクライマックスシリーズに出るともしかするとです。中継ぎは澤村が大誤算。
打線はマギーがずっと安定してくれたので他の打者の好不調でフラフラしたものの貯金ができています。マギーがセカンド守っていては。他の内野手の奮起必要です。

補強ポイント
・即戦力投手
    1.鈴木博志(ヤ マ ハ)右
    2.近藤弘樹(岡山商大)右
    3.岡田和馬(近畿大学)左

・高素材野手
    1.増田  珠(横浜高校)外
    2.西巻賢二(仙台育英)内
    3.嶋谷将平(宇部鴻城)内
   
★今までのスカウト体制ならかなりの確率で鈴木博志にいくのではないでしょうか。ただし、体制変更したので、その象徴として清宮にいくかも。FAで山口俊を獲ったり、田中正義や佐々木千隼にいきました。結果は吉川でしたが。吉川は1年目は体調が整わず苦戦しましたが出てくるでしょうから投手をお勧めしたいですね。
 
勝手にお勧め選手
阪口皓亮(北海高校)投 大好物タイプの長身右腕
岸田行倫(大阪ガス)捕 小林の好敵手が必要です



拍手[0回]

PR