中日:ドラフト戦略会議2019(特別号)
★今回は12球団やりません、あしからず。あまりにも我が「ドラゴンズがAクラスになれない現状」をどうしたら良いのか、来年なるにはを考えたくなったのでトレード、外国人補強、FAは何ともわからないので私の分野?のドラフト補強で考えてみたいと思います。という事で少し即戦力寄りで考えてみたいと思います。
とは言うもののFAの動向だけ確認すると中日の獲得の噂としては二三塁を守る鈴木大地、主に外野手の福田秀平が噂として挙がっています。二人の共通の特徴は右投げ左打ちの30歳前後。レギュラーで出れば打率2割台後半10本塁打、盗塁10は期待できる高橋周平タイプが一人増えるような感じでしょうか。
本当は、溝脇隼人や遠藤一星、井領雅貴あたりがそのレベルに来てくれれば良かったのですが、残念ながら年間を通して活躍できていないです。将来的には根尾昂はそれを上回ってもらわないと困りますが。確かに右に比べて左のスラッガーの不足は深刻の様です。
野手でどうしても目立つのはチーム打率が高くても得点が少ないことですね。安易にホームラン打てる野手となりそうですが、そんな選手いたら誰でも狙いますよね。その他のことで考えてみると打線の繋がりという点でどうしても「8番打者(捕手)の打率の低さ」ですね。セ・リーグは投手も打席に立つので8番がそれなりに相手に恐怖を与えられれば警戒して歩かせられれば繋がりが上がりますね。
そうなると狙いは「左打ちの捕手」で鈴木大、福田クラスになれるとなると真っ先に挙がるのは
・佐藤都志也(東洋大学)ですね。ランク的には外れ1位から2位の前半。
確かに打撃だけではプロの捕手は務まりませんが、これだけ打力のある捕手が今後出てくるかというとそれほど機会は多くないと思います。一昨年に中村奨成の指名もそれがあったからだと思います。FAで曾澤翼が移籍するとなれば右打ちですが本当は全力で獲得に向かうべきとは思いますけど。佐藤を確実に獲るには1位枠が必要です。
じゃあ、後は投手候補との絡みです。投手候補では佐々木朗希、森下暢仁、奥川恭伸の三人が抜きに出ています。それを差し置いて佐藤都志也にいけるのか?ですね。即戦力は森下、奥川となり佐々木は熟成期間が必要と考えます。
情報からも中日の一番星は
・奥川恭伸(星稜高校)入札確定投手
ですね。良いに決まっています。
中日の投手陣は、決して壊滅的ではなく将来性のある若手が一気に台頭してきた感じがあります。その中で気になるのは外国人3投手の去就です。もちろん、残留要請はする予定のようですが最優秀中継ぎのロドリゲスはどの球団も欲しいです。なかなかロドリゲスの代わりはさすがにいないでしょう。
左腕投手の絶対人数が足りていないのもあり、若手右腕の目覚ましい台頭を考えると「左腕投手」を上位で確保したいという気持ちもかなりあります。上記の目玉投手は全員右投手ですが、これはエースになる器ですから右も左も関係ありません。何にしても先発で2桁勝てる投手を3人以上揃えたいところです。
左腕で中日が考えているのは
・河野竜生(JFE西日本)入札の可能性。外れ1位で競合
・及川雅貴(横浜高校)外れ1位~2位早い順
・玉村昇悟(丹生高校)3~5位
・浜屋将太(MHPS)3~5位
・菅田大介(奈良学園)4~6位
あたりだと思います。できればこの中で2人確保したいとなると河野&及川でどちらか、玉村&浜屋、菅田でどちらかで各1名ずつなら可能性があります。でも1位枠が必要になります。確実獲得なら1位&3位でいくべきですね。今回は来年Aクラスのためを考えていますから1位:河野、3位:浜屋の高卒3年目社会人となります。
じゃあ、佐藤都志也の代わりはいないのか?考える中では左打ちではないですが、石橋康太をベンチマークするべきですね。年齢層的にも大卒社会人はNGとしておきます。
・小藤 翼(早稲田大)肩抜群。長打力はそこまでない
・神宮隆太(西日短府)肩は強い。長打力あり
・持丸泰輝(旭川大高)肩は強い。広角に強い打球
佐藤と比べてはかわいそうですが、何にしても即戦力ではないです。そうなれば、佐藤を指名できなければ将来性豊かな素材型というところでは持丸がよいかな。今年はそれほど多い人数は指名しないと思われるので4位~6位という感じでしょうか。
もう一つ無視できない要素は「地元枠」です。羅列してみましょうか。
【1位級】
・石川昂弥(東邦高校)三:長打力あるから普通に欲しい
・立野和明(東海理化)投:かなり注目されている即戦力
【上位候補】
・岡林勇希(菰野高校)投外:快速球と身体能力高い左打者
・前佑囲斗(津田学園)投:日本代表に選ばれた大型右腕
・中村健人(慶応義塾)外:右の強打者で中京大中京出身
【中位~下位】
・藤田 凌(岐各務野)投:大型右腕で将来性抜群で魅力的
・藤田健斗(中院中京)捕:強肩強打の捕手で甲子園で躍動
・沢野聖悠(誉 高校)遊:左の強打者として合致するかな
この中でニーズ的には石川、岡林(外野手)、中村という事になりそうです。
あっ!そもそもFAの鈴木大、福田の代わりを考えるべきでは!?大学生、社会人から選びたいですね。
・柳町 達(慶応義塾)三外
・勝俣翔貴(国際武道)三
・加藤雅樹(早稲田大)外
・宇草孔基(法政大学)外
・高部瑛斗(国士舘大)外
どの選手も欲しい魅力的な野手です。長打力を一番期待できるのは加藤かな。う~ん、まあ誰が来てもスーパーウェルカムですが。とにかくこの中で一人は指名したいです。3位でもいけると思いますが確実な獲得を考えるなら2位枠を使わないと危ないかも。
★それでは、答えを出しますか。
【理想】
1位:奥川恭伸(星稜高校)右投手
2位:佐藤都志也(東洋大)捕手
3位:加藤雅樹(早稲田大)外野手
4位:浜屋将太(MHPS)左投手
5位:菅田大介(奈良学園)左投手、外野手
6位:沢野聖悠(誉 高校)遊撃手、三塁手
【奥川外れ、佐藤も先指名の場合】
1位:河野竜生(JFE西日本)左投手
2位:宇草孔基(法政大学)外野手
3位:勝俣翔貴(国際武道)三塁手
4位:玉村昇悟(丹生高校)左投手
5位:岡林勇希(菰野高校)右投手、外野手
6位:持丸泰輝(旭川大高)捕手
★これを考えている段階で出てきた答えは「奥川が欲しい」となりました。やはりスーパーエースを獲ることが一番のAクラスへの近道ですね。もちろん佐々木、森下両人でも文句はありません。さて本番はどうなるのでしょうか!?
こちらも見てね
↓ ↓
ドラフト候補一覧:高校生
ドラフト候補一覧:大学社会人
スカウト指名&視察情報
ドラフトには法則があるのか
ドラフト予想アソビ
ドラフト会議指名結果
PR