忍者ブログ

ドラフト予想アソビ2023(9月6日号)

予想アソビもあと1か月くらいかな
◆詳しくはカテゴリーの「★はじめに読んでね★」 を見て欲しいですが、これが私の趣味の根幹です。何通りもドラフト会議まで空想で考えることが好きなんです。 だから、「なんでこの選手がこの球団なんだ~」など言われても、今日はそうしてみた、という答えにしかなりませんのであしからず。 でもみなさんの意見や苦情などはどんどん受け付けています。一緒にドラフトでアソビましょう!
※最初の入札1位競合はアミダくじ、以降は思うがまま


中日

西武
 度会  エネオス     佐々木  花巻東高  
 **  ****  *  真鍋  広陵高校  
 岩井  名城大学      報徳学園  
 村田  明治大学  投  椎葉  IL徳島  投
 鈴木  常葉菊川  捕  尾崎  法政大学  投
 黒木  神村学園  投  山内  JR東日  外
 泉口  NTT西  遊  皆川  東京ガス  投
 中崎  明治安田  投  紫藤  上武大学  投

ヤクルト

日本ハム
 常廣  青山学大    細野  東洋大学  
 **  ****  *  下村  青山学大  
 上田  大阪商大    横山  上田西高  
 石原  明治大学  投  滝田  星槎道都  投
 宮崎  山梨学大  外  福田  履正社高  投
 篠崎  修徳高校  投  片山  NTT東  投
 川船  日本津運  遊  松本  智弁学園  外
 相羽  ヤ マ ハ  遊  権田  T D K  投

巨人

楽天
 細野  東洋大学   佐々木  花巻東高  
 西舘  中央大学    **  ****  *
 古謝  桐蔭横大    草加  亜細亜大  
 松本  トヨタ自  投  木村  霞ヶ浦高  投
 百崎  東海星翔  遊  中澤  八戸光星  遊
 仲田  沖縄尚学  一  杉山  横浜高校  投
 仁田  仙台育英  投  村田  皇學館大  三
 萩原  流通経大  捕  石澤  東農北海  投

DeNA

ソフトB
 武内  國學院大    常廣  青山学大  
 **  ****  *  西舘  専修大学  
 上田  明治大学    松本  名城大学  
 辻本  仙台大学  遊  佐倉  九州国付  一
 粂  東  芝  投  蒔田  明治大学  投
 高島  王  子  投  三井  大阪ガス  外
 星野  前橋工業  外  津田  三菱重E  遊
 平井  駿台甲府  投  玉木  東海星翔  投

広島

ロッテ
 前田  大阪桐蔭    細野  東洋大学  
 **  ****  *  **  ****  *
 木村  九州共大    武田  山形中央  
 森田  履正社高  三  廣瀬  慶應義塾  二
 赤塚  中京学大  投  早坂  幕張総合  投
 山田  仙台育英  遊  中島  青山学大  外
 高野  三刀屋高  外 古田島  日本津運  投
 河内  聖カタリナ高  投  城野  西濃運輸  捕

阪神

オリックス
 進藤  上武大学    前田  大阪桐蔭  
 **  ****  *  東松  享栄高校  
   大阪商大    明瀬  鹿児城西  
 坂井  滝川第二  投 久保田  パナソニック  捕
 熊田  早稲田大  遊  日當  東海菅生  投
 青野  氷見高校  捕  江村  バイタルネット  投
 桃谷  立命館大  外  松浦  日本体大  遊
 田中  太成学大  投  杉原  京都国際  投

★例年ドラフト会議1か月前はもうドラフト予想アソビは終了しています。これは情報が多く出され始めると予想範囲が狭まってしまい自由な発想がやりにくくなるから、ということでそうしています。

だからと言って、例えばドラフト会議1週間前にガチ予想しても、まあ当たらないものなのですが。基本どの球団も他を出し抜いて、一番良い指名がしたいわけなので、出ている情報はそこまで確かかは眉唾ではあります。

今回は、育成の枠を7位に変更しました。社会人選手が何だかんだで下位に入ってくるのでは、ということで育成に社会人は入れられないので、より自由に予想できるようにそうしてみました。

この時期になると推しの選手がたくさんになってしまい、中日にこの選手も欲しいけど、まあ先にいかれるよねえ、などとブツブツ言いながらやっています。

細野が158キロ、下村が155キロ、武内153キロ、西舘勇が復活、常廣はハードルが上がりすぎた?麟太郎&真鍋&佐倉代表落ち、前田は復調アピール成功、平野登板なしで進学などなど大きな動きがありました。

下村、武内、西舘勇の3投手は魅力が増して外れ1位なのか、先に押さえた方が良いのか迷いそうです。秋の結果がもろに指名の動向を左右しそうです。あと今回も真鍋、東松、進藤というところを1位にしました。この3人はやはり希少性というところから入れています。

中日は、度会が内野も守れるかもしれないということで入札しました。打撃に関してはすぐチームの中心になると思うので外野でも良いとは思いますが、なんと希由翔が2位に残ってしまい(自分で勝手にしたのですが、上田を外れ1位で狙っていると思われる球団が入札1位を獲れたため)どうしようか悩みましたが、投手ドラフトにしないと崩壊してしまうので泣きながら回避しました。もちろん岩井が獲れたのは申し分ない幸せではあります。

あととても気になるのは前田悠伍です。この投手獲らなくていいのか?といつも自問自答します。そりゃ細野の剛腕や常廣の伸びは魅力的だから、そちらに行くことは問題ないのだけれど、「今年一番の当たりは前田じゃないのか?」という天の声が聞こえてきそうです。身体が万全なら1年目途中くらいからローテに入るんじゃないのか?、また広島に一本釣りされるんじゃないのか?人気も抜群じゃないのか?と。

こちらも見てね

  ↓   ↓
ドラフト候補一覧:高校生
ドラフト候補一覧:大学社会人
スカウト指名&視察情報
ドラフトには法則があるのか
ドラフト予想アソビ
ドラフト会議指名結果

拍手[4回]

PR