ドラフト法則で的中させるぞ2016(8月号)
★プロ野球ドラフト会議ですが、直近の10年ほどを見直すと何か法則があるんじゃないかと思わずにはいられない指名があったりします。本当はないかもしれないですが、あると思いながら予想すると幅が広がり?面白いんです。
最近、ドラフト予想アソビの時にあらゆる情報に翻弄されて何か落ち着きがないです。これは大学生候補の不振+高校生候補の大躍進+社会人の情報不足という様々な状況があり、そうなっているのかな。なんとも腰の座りが悪い感じですね。
こう言ったときは「原点に戻りましょう」ということでやってみたいと思います。
・私の蓄積したデータ(それほどのものではないですが)
「ドラフトには法則がある12球団まとめ」
・先回行った「ドラフト法則で的中させるぞ5月号」
・過去のドラフト会議の結果は「過去のドラフト会議」にて
【西武】
・才木(須磨翔風)投:兵庫枠でプンプンします
・郡 (帝京高校)捕:捕手ですがアスリート枠
【中日】
・安田(JR東日本)三:天理-青学と野球王道枠
・河野(ジェイPJ)投:地元枠で大学時代から評価
【オリックス】
・山口(履正社高)投:寺島は運が必要。履正社枠
・床田(中部院大)投:大阪出身で岐阜の大学です
【ヤクルト】
・納 (智辯学園)外:2年連続指名で高校生野手
・進藤(JR東日本)投:秋田から候補が出たらGO
【楽天】
・入江(作新学院)一:高校生大型右打ち野手枠
・松本(仙台大学)三:地元枠としてリーグの顔
【阪神】
・小林(日本生命)投:関東新興大学から地元企業
・野中(佐賀商高)捕:ガッチリ大型高校生野手
【ロッテ】
・澤田(立教大学)投:大阪桐蔭枠としてどうかな
・高橋(桐蔭横大)投:制球のある技巧派左腕枠
【DeNA】
・金子(法政大学)三:法政大枠を考えるとあるかな
・岩本(九州共大)投:188cmの大型で静岡枠にも
【日本ハム】
・池田(創価大学)投:田中、秋元の中で誰かは指名
・尾仲(広島経大)投:小柄な投手の中でピカイチ
【巨人】
・丸山(東海大学)投:評価落とし下位150キロ枠
・石垣(酒田南高)三:東北枠として申し分ない
【ソフトバンク】
・梅野(九産大高)右:豊富な地元枠の中でも注目
・木村(富島高校)捕:地元には高校生捕手も豊富
【広島】
・大下(三菱重広)投:バリバリの地元で亜大連続
・近藤(王 子)投:昨年王子から2名指名あり
★やっぱり、これは楽しいです。情報関係ないですから。ドラフト予想アソビにこの要素をいまいち入れられていなかったのかもしれないですね。
PR