阪神:ドラフト2016戦略会議(5月号)
★2016年のNPBも1か月が経ちました。今の結果がそのままとは思いませんが、今の現状や選手の状況を考えてどの選手を狙おうか考えてみたいと思います。
【チーム状況】
阪神は今現在貯金1の4位ですが首位と1.5ゲーム差なので良い位置キープといった感じです。防御率、打率ともに4位、本塁打3位、盗塁2位と飛び抜けた部分は数字からは見られません。
先発は、藤浪、メッセンジャー、能見、岩貞、岩田、横山という感じです。岩貞は素晴らしいですが勝ちが付いていません。他の投手は本調子ではないです。中継ぎは、榎田、歳内、安藤、福原、高宮、高橋、ドリス、マテオなど固定されています。
野手陣は、金本体制でかなり変わりました。ルーキー高山、ゴメス、鳥谷、福留、西岡、大和、江越、横田、今成、北條、板山などずらっと名前が挙がります。
上位に上がるには上記のメンバーが調子よい選手はキープし、他の選手がもう少しずつ調子を上げることですね。
【補強ポイント】
だいぶ若手の名前が出てきましたが、まだ年齢は高めです。特に中継ぎ投手陣は高めなので「球威のある投手」と捕手がまだ固定できていないので「捕手」
【お勧め選手】
・佐々木千隼(桜美林)投:球威と言えばこの投手お勧め
・九鬼隆平(秀岳館高)捕:将来性豊かな捕手を育成
・瀧中瞭太(龍谷大学)投:MAX150キロの重い速球
★最近のドラフトにより野手のレギュラーに変化が表れています。やはり信念を持ち指名を続けることは大事です。あと長年探し続けている捕手が固定されると最高ですね。またメンバーを見ると180cmを超える大型左腕投手が多く在籍していて実績も上げています。これは特徴がみられます。
PR