忍者ブログ

広島:ドラフト戦略会議2019(7月号)

何かが見えてくるかな
★ペナントレースも6割を消化しました。両リーグとも首位以外は流動的なのでまだまだ面白くなりそうです。高校生は夏予選、大学生は代表、社会人は都市対抗とある程度今年の主役が出そろいいよいよスカウトもある程度絞り始めるでしょう。
私もそろそろ本腰を入れ始めたいので?ドラフト戦略会議スタートです。
広島:ドラフト戦略会議4月号

7月27日現在成績
・3位(貯金1)得失点差-3
・防御率2位、打率4位、本塁打4位、盗塁2位、得点4位 
・先発:大瀬良、ジョンソン、床田、九里、アドゥワ、野村、山口
・中継:フランスア、レグナルト、中崎、一岡、菊池保、中村、遠藤、島内
・捕手:曾澤、磯村
・内野:菊池涼、西川、田中広、安部、バティスタ
・外野:鈴木誠、野間、松山、長野

戦力分析
本調子ではないチーム状態で首位に6ゲーム差は決して悪くありません。移籍した丸の影響はないとは言えないですね。ただし、野村、今村、曾澤、菊池涼がFAの可能性がゼロではありません。もしそうなったら大打撃です。

先発投手陣は、課題はあるもののローテーションは安定して回しています。若手も出て来ているので問題が大きいわけではないです。中継ぎ投手は、外国人2投手にかなりの比重が大きいですね。投手陣は固定していて良いですが、その投手陣を差し置いて下から上がってくる投手がもう少しいても良いのではと思いますが。

野手陣は、田中広の不調が大きいかもしれません。ここから全体的に上がってくるでしょうからそれほど心配ではないですね。坂倉や小園といった若手の高素材がいますから今後も打線はある程度問題はないでしょう。西川、野間がしっかり育っています。

補強ポイント
・即戦力投手(できれば左腕投手)
・将来性豊かな野手

勝手にお勧め選手
1位 及川雅貴(横浜高校)左投手
    どうしても気になる投手で潜在能力を開花させてほしい
外れ 河野竜生(JFE西日本)左投手
    本命としても良いぐらいの即戦力左腕として推したい
2位 坂本裕哉(立命館大)左投手
    もっと評価が上がってくるであろう速球派左腕です
3位 宇草孔基(法政大学)外野手
    大型身体能力の高い野手は絶対好きなタイプのはずです
4位 杉尾剛史(宮崎産経)右投手
    野村の後釜のようになってしまうかもしれない高素材

★広島はどういった指名をするのかとっても興味あります。

広島のドラフト法則?
『広島の法則は、複数組み合わせして考えるととても楽しい』
◆ジャンボ君枠・・・185cm以上の逸材がいたらマーク
◆兵庫、岐阜枠・・・最近はこのあたりが気になる
◆地元枠(広島、岡山)・・・もちろんあります
◆東京六大学枠・・・法大はとくに好きかな
◆亜細亜大枠・・・厳しい練習に耐えれそう
◆2位指名意外枠・・・2位の実績値がなくても欲しい選手を指名
(傾向)
・苑田スカウト部長の発言は他球団関係者らも注視
・185cm以上の投手が多く在籍
・長身でさらに下半身しっかり系の良いガタイ投手好き
・いつのまにか東北、北陸色ほぼなし
・全体的に社会人は少なめ
・常葉大付が今後気になる

こちらも見てね

  ↓   ↓
ドラフト候補一覧:高校生
ドラフト候補一覧:大学社会人
スカウト指名&視察情報
ドラフトには法則があるのか
ドラフト予想アソビ
ドラフト会議指名結果

拍手[0回]

PR