オリックス:ドラフト戦略2024最終号
★ドラフト予想アソビ2024が最終となりました。ここからは、情報が錯綜し始めるので、一気に現実味が出てくるため1か月前を目途にしています。ただし、本番は1か月後なので、もう少し楽しもうと思いやってみます。(9月22日現在)
【チーム状況】
山本由伸、山崎福也、吉田正尚がいなくなったことは、さすがに厳しかった。怪我無く選手がいけたらもう少しやれたとは思いますが。自慢の投手陣は、先発は外国人2人がしっかりと補ってくれました。宮城、曽谷、東、山下、齋藤、など若い好素材が満載です。全体的に安定感があるのでさすがだと思います。中継ぎ投手陣は、今まで頑張ってきた投手が勤続疲労なのかメンバーがガラリと変わりました。古田島、鈴木博、吉田、井口などが台頭して、外国人も良くて、怪我のメンバーが揃いさらに良くなりそうです。高素材の若手投手が他にも目白押しなので新陳代謝しながらも当分は、このクオリティは保てそうですが、打線に問題があるので投手で突き抜けないと優勝争いは厳しそうです。
問題の野手は、打撃指標は西武がいるので最下位は少ないですが、ほとんどリーグ5位。西武と違いレギュラーはある程度固定されているが、西川、森、紅林、宗など一人一人の実績がいつもより低かったり、実績組の杉本、頓宮、中川などが通して厳しかったです。太田と西野が好調でしたが、全体的に迫力不足でした。セデーニョが残るかわかりませんが、外国人で火力は上げたいですが、補強もしていきたいところです。
【補強ポイント】
外野手は若手はいるものの伸び悩んでいるので複数名指名しても良いと思います。投手は高卒若手が多いので社会人や大学生の早めに使えそうな選手を昨年に続きいくべきかな。
【最近の指名傾向】
以前は社会人大好きだったのが、高校生が多くなったりそこまでの偏重はないかな。地域的には東海地区が好きだと思います。最近の1位、2位は投手、野手1名ずつ。
【おすすめ選手&予想】
1位入札は、西川史礁(青山学院大)がドンピシャだと思います。外れ1位になると佐々木泰(青山学院大)や麦谷祐介(富士大学)かな。モイセエフニキータ(豊川高校)など高校生野手でもありかも。
2位は、即戦力の投手を挟んでも良いと思い、社会人だけど抜群の素材の木下里都(KMGホールディングス)や樋口新(愛知工業大)あたりが良いかな。
3位以降でおすすめは、三井健右(大阪ガス)は大卒4年目ではありますが大アリだと思います。下位の方で高校生投手の高素材も行きたいですね。前田明慶(福岡第一)や冨士大和(大宮東)あたりで。
こちらも見てね
↓ ↓
ドラフト候補一覧:高校生
ドラフト候補一覧:大学社会人
スカウト指名&視察情報
ドラフトには法則があるのか
ドラフト予想アソビ
ドラフト会議指名結果
PR