忍者ブログ

オリックス:ドラフト戦略会議2018(7月号)

ほぼ候補は揃いました
★社会人野球の都市対抗、大学野球の日本代表、高校野球の夏予選でドラフト候補のリストアップ作業はほぼ終了しました。もともと超目玉はいないが量的には豊作の年なので、各球団補強ポイントを埋めるには最適の年かもしれません。 ペナントは折り返して数週間経ち悲喜こもごもですが、どこも決め手に欠ける状況になっています。戦力や立ち位置を把握して今後のドラフト予想アソビへ反映させていこうと思います。

オリックスドラフト戦略会議5月号

チーム状況
投手力はまずまずも打撃面で課題があり5位。先発陣は、西、アルバース、金子、山岡、田嶋、ディクソンで安定して回っています。中継ぎ陣は、増井、吉田一、近藤、澤田、黒木、比嘉に加え山本が大ブレイクし安定感があります。逆に他の投手の活躍の場がないといえばないです。

問題の野手陣は吉田正が完全にブレイクしチームの顔になりました。他の野手ですが率が低く決め手に欠ける感じ。社会人出身野手が多く社会人野球でアジャストした技や精神力で一軍でもある程度の活躍はするもののそれ以上ではないのかな。

増井が少し疲れた感じですが、投手陣はよいのでズルズル落ちる感じはないですね。

補強ポイント
高校生野手、率残せそうな野手
左腕投手

勝手にお勧め選手
1位 小園海斗(報徳学園)遊 関西の有力選手を獲りたい
外れ 太田  椋(天理高校)遊 入札しても良いかもしれない
2位 近本光司(大阪ガス)外 率残せそうな俊足巧打
3位 岩城駿也(九州産大)三 小谷野の後釜として推薦
4位 垣越建伸(山梨学院)投 大型左腕として育てたい

★近本は人気が高騰しそうです。


拍手[0回]

PR