活躍している高卒ドラフト指名選手
★高卒で活躍する選手はチームにとって長く大きく貢献してくれて人気者にもなりやすいので、ドラフトファンからも高校生のドラフト候補は人気があります。ちょっと時間ができたので30歳未満でプルートが活躍しているなと感じている選手(年俸は4000万円以上ぐらい)を羅列してみます。何かが見えるかな。
【ソフトバンク】
・岩嵜 翔(市立船橋)07年1位
・武田翔太(宮崎日大)11年1位
・千賀滉大(蒲郡高校)10年育4
・甲斐拓也(楊志館高)10年育6
・今宮健太(明豊高校)09年1位
・中村 晃(帝京高校)07年3位
★育成枠の2人は宝くじに当たった感じです。わかっていれば本指名しますからね。高校生を偏重した指名が続いていますが、実は最近数年出てきていないです。やっと昨年上林がブレイクしました。レギュラークラスが絶大なので割って入るのは大変です。
【西武】
・菊池雄星(花巻東高)09年1位
・武隈祥太(旭川工高)07年4位
・森 友哉(大阪桐蔭)13年1位
・浅村栄斗(大阪桐蔭)08年3位
★トピックスは07年4巡目指名の武隈ですね。この年、西武はアマチュア選手に金銭を渡したという事で制裁措置として高校生ドラフト1巡、3巡目の指名権が剥奪されました。その高校生ドラフトの西武最上位指名でした。また大阪桐蔭2名は目立ちますね。
【楽天】
・松井裕樹(桐光学園)13年1位
・辛島 航(飯塚高校)08年6位
★田中将大、銀次以降は松井が大活躍。高校生をかなり上位指名していますが、それ以降なかなか出てきませんでした。ちょっと意外な感じがしました。オコエ&藤平は大きく育ちそうな予感がしますから今後に期待です。
【オリックス】
・西 勇輝(菰野高校)08年3位
・伊藤 光(明徳義塾)07年3位
★そもそも高校生の指名が少ない社会人偏重ドラフトが有名です。05年1位のT-岡田や上記の2名以降はほぼいません。最近は中位から下位指名で高校生を結構指名しています。山本由や武田あたりは大ブレイクの予感があります。
【日本ハム】
・近藤健介(横浜高校)11年4位
・中田 翔(大阪桐蔭)07年1位
・中島卓也(福岡工高)08年5位
・西川遥輝(智辯和歌)10年2位
★保有選手を少なめにして2軍でしっかり実戦に使うので有能な選手がうずもれることは少ないです。FA資格選手はドンドン巣立っていきますが、そこも含めプロだなと思います。投手が一人もいませんね。期待の上沢や堀に期待したいところです。松本も出てきて野手は大きく育っている感じです。
【ロッテ】
・唐川侑己(成田高校)07年1位
・西野勇士(新湊高校)08年育5
・二木康太(鹿児島情)13年6位
・田村龍弘(光星学院)12年3位
★こちらは日本ハムと逆で投手中心です。今の所属選手の中で高卒選手が意外にも多く在籍していますが、なかなか出てきてくれませんね。今年入団した安田や平沢がこの流れを変えることができるか。
【広島】
・今村 猛(清峰高校)09年1位
・中崎翔太(日南学園)10年6位
・安部友裕(福工城東)07年1位
・丸 佳浩(千葉経付)07年3位
・鈴木誠也(二松学舎)12年2位
★投打のバランスがよいですね。大卒選手が多い印象がありますがこれは強いわけです。最近の指名は高校生投手を乱獲しています。そこから中村祐が出てきました。今後も出てくるでしょう。捕手も会澤の後継の中村奨、坂倉と育っています。
【阪神】
・藤浪晋太郎(大桐蔭)12年1位
・秋山拓巳(西條高校)09年4位
★阪神は納得です。どちらかというと大卒が多い気がします。上位で高校生を獲るイメージも少ないです。だから藤浪-北条の12年ドラフト会議は燦然と輝いています。でも3位以降はしっかり大学社会人ですけど。中谷、原口はもう一息。高校生投手も多く在籍し期待高です。
【DeNA】
・田中建二朗(常菊川)07年1位
・砂田毅樹(名桜高校)13年育1
・桑原将志(福知成美)11年4位
・筒香嘉智(横浜高校)09年1位
★左腕王国と言われていますが先発は大卒ですが中継ぎではこの2人。今年入団の櫻井も中継ぎで出てきそう。右腕は飯塚が期待高。外野手は上記2人と06年3位の梶谷と高卒でがっちり固めています。伸び盛りの乙坂、細川も高卒外野手。
【巨人】
・田口麗斗(広島新庄)13年3位
★西村も早15年目。高卒投手の指名は少ないのでこうなりますね。でも今いる今村や高田あたりは良いと思います。野手は坂本以降はスケールの大きな選手が出てきていません。大田は移籍してブレイク。高素材の選手もレギュラー定着が難しい状況です。
【中日】
・なし
★まさかとは思いましたがゼ~ロ~。岡田は入れても良いけど復活したらね。若松、小熊、伊藤準などももう一歩。今年入団の3投手や小笠原、鈴木翔に期待。野手は平田以降期待を担っていた堂上直、高橋周が大きく育っていないことが対外的に印象も悪いです。方針変換でどうなるか注視。
【ヤクルト】
・中村悠平(福井商業)08年3位
・山田哲人(履正社高)10年1位
★数年前から高校生を乱獲していましたが成果が出ていません。ここ2年はチーム事もあり少し即戦力路線に舵を切り直した感じです。ヤクルトはケガが多い印象。由規、村中、平井、川端、雄平などもケガがち。
★なんだろう、特別何かあるわけではないですが、客観的にみると昨年優勝したソフトバンクと広島が各リーグで一番多くなっています。あとパ・リーグの方が多い傾向にあります。これだけで戦力の良し悪しは言えませんが、少なからず影響がありそうな気がします。
PR