ドラフト候補2019:勝手にランキング内野手(一三塁手)編
★ドラフト会議はチーム状態の需要と供給ですから例えば右投手ばっかり指名するわけにもいきません。だから供給(候補)が過多なら順位が低くなったり指名漏れもあるでしょう。
ドラフト予想アソビでは、結局自分の主観が大きく入ってしまい毎回同じような選手になってしまいます。7位まで作っていますから84名を考えているわけです。
ポジション毎に整理してみたいので、どうせならランキング形式でやってみましょう。まあただし高校生と大学社会人を同じ目線では測れませんから、ここでは思いっきり主観が入りますからあまり気にしないでください。ドラフト予想アソビを楽しむためです。
【内野手(一三)ランキング:需要数8】
1.石川昂弥(東邦高校)三:右の長距離砲は非常に貴重ですね
2.片山勢三(パナソニック)一:守備に不安も打撃は間違いなし
3.柳町 達(慶応義塾大)三:トータルバランスでは上位候補
4.勝俣翔貴(国際武道大)三:打撃センスは折り紙付きです
5.原澤健人(SUBARU)三:大型でパンチ力のある長距離砲
6.鳥巣誉議(JFE東日本)三:複数ポジションができ打撃センス
7.加藤 匠(東海甲府)三:投手だが右のスラッガーとして
8.和田康平(埼玉栄高)一:身体も大きく打撃センスも高い
★このポジションはプロに入るとかなりの打者や外国人と争う事になります。中途半端な選手では難しいですね。
こちらも見てね
↓ ↓
ドラフト候補一覧:高校生
ドラフト候補一覧:大学社会人
スカウト指名&視察情報
ドラフトには法則があるのか
ドラフト予想アソビ
ドラフト会議指名結果
PR