東京ヤクルト:ドラフト戦略2024最終号
★ドラフト予想アソビ2024が最終となりました。ここからは、情報が錯綜し始めるので、一気に現実味が出てくるため1か月前を目途にしています。ただし、本番は1か月後なので、もう少し楽しもうと思いやってみます。(9月22日現在)
【チーム状況】
・全5球団から負け越ししています。順位通り上位チームに大きく負け越ししていて力負けなのかな。投手陣は防御率が壊滅的、特に先発投手は相当厳しい状況です。石川、小川がずっと踏ん張ってきましたがいよいよ苦しいです。吉村と高橋奎が苦しい中頑張っている状況。奥川が来年フル回転は絶対です。QS率が4割と中継ぎに負担もかかっています。外国人を2枚入ってもこの状況なのは、補強ポイントに挙げざるを得ないです。期待の西舘がトミージョン手術との記事もあり良い話題が少ないです。中継ぎ投手陣はある程度形になっています。
野手は長打力抜群で打率は低めも出塁率は悪くなく、得点圏打率も高く得点は2位と怖い打線です。ただし、中身はご存じの通り村上、オスナ、サンタナに長岡という超強力打線ですが、それ以下の選手が落ちます。村上も来オフにメジャーはほぼ確定でしょう。外国人もいつまでいてくれるか?また山田哲人は5億の契約があと3年あるので使わないわけにはいきません。塩見も怪我明けになれば強力なので来年は大丈夫かもしれないが再来年はかなり不安です。
【補強ポイント】
先発投手以外に思い浮かばないとも言えない。けどやっぱり先発投手かな。ホットコーナーの補強をしたいかな。
【最近の指名傾向】
ヤクルトは、投手、野手、大学社会人、高校生を満遍なくバランスよく指名するスタイル。東京六大学、東都などは好き。地域に偏りは少ないが北海道、東北、愛知、四国などが気になる。独立リーグ本指名も数名実績あり。
【おすすめ選手&予想】
1位入札は、金丸夢斗(関西大学)へ行くべきかと思います。外れた場合は、篠木健太郎(法政大学)、伊原陵人(NTT西)あたりでいかがでしょう。
2位は早いので、徳山一翔(環太平洋大)、吉田聖弥(西濃運輸)などをお勧めしますが、なんとなく高校生を指名しそうな気もします。残れば、今朝丸裕喜(報徳学園)や宇野真仁朗(早稲田実)あたりを評価していそうです。
3位以降は、高橋幸佑(北照高校)、寺岡丈翔(徳島インディゴソックス)あたりが合いそうな気がします。
こちらも見てね
↓ ↓
ドラフト候補一覧:高校生
ドラフト候補一覧:大学社会人
スカウト指名&視察情報
ドラフトには法則があるのか
ドラフト予想アソビ
ドラフト会議指名結果
PR