横浜DeNA:ドラフト戦略会議2019(開幕号)
★早いもので開幕して全チームと対戦して2巡目に突入しています。今の状況が最終実績とは全く違いますが、スカウティング(ドラフト予想アソビの)ではある程度この時期での状況を把握し動きたいのでドラフト戦略会議(一人で)スタートです。
【4月20日現在成績】
・4位(借金1)得失点差-1
・防御率3位、打率4位、本塁打3位、盗塁6位
・先発:今永、濱口、井納、上茶谷、京山、大貫
・中継:山崎、三嶋、砂田、三上、エスコバー、パットン、国吉、笠井
・捕手:伊藤光、嶺井
・内野:宮崎、ロペス、ソト、大和、倉本、柴田
・外野:筒香、神里、楠本、桑原
【戦力分析】
自慢の打線がまだ目を覚まさず上手く勝ち切れていない感じです。しかし強いイメージが付いてきていて万年Bクラスだったころのチームとは全く違い戦力は整っています。
投手陣は先発の6枚にルーキーが2人いて井納以外は20歳中盤以下と若いながらQS10という安定感。新人王の東や石田もファームにいるので強いです。中継ぎの顔ぶれにも国吉や笠井が加わってきました。
野手陣は、ネームバリューは抜群ですが筒香、神里以外の野手は軒並み不振。捕手は伊藤光がしっかり座りました。宮崎、ロペス、ソトがこのままで終わるというのは考え難いのでそれに合わせてチームも上昇しそうです。
【ファーム情報】
・投手で使われている・・・ 阪口、平良、平田、赤間、斎藤など
・野手で使われている・・・ 伊藤裕、関根、細川、大河、梶谷、乙坂、中川、知野など
【補強ポイント】
ショート、外野手、核になる投手
【勝手にお勧め選手】
・佐々木朗希(大船渡)右投手
いかない理由はないけど果たしてどうなるかな
・檜村篤史(早稲田大)遊撃手
大和の後釜が決まるまでは指名し続けないと
・田中誠也(立教大学)左投手
ひょうひょうと投げてくれそうな技巧派左腕
・村田賢一(春日部共)外野手
投手だが右の強打の外野手として育成したい
・笹川晃平(東京ガス)外野手
旬は過ぎたかもしれないけど通用するのでは
【あとがき】
DeNAは上位で指名した大卒の投手が上手く機能しています。正直、大卒の選手は成長も期待でき活躍する可能性が一番高いカテゴリーなのは今までもわかってはいます。その確率も高卒と比べ明らかに高いです。高校生で網から漏れるか、プロ志望せず進学を選んだ選手たちです。高校生のロマンも捨てがたく社会人の即使えるということもありです。悩ましいですねえ。
PR