東北楽天:ドラフト戦略会議2019(開幕号)
★早いもので開幕して全チームと対戦して2巡目に突入しています。今の状況が最終実績とは全く違いますが、スカウティング(ドラフト予想アソビの)ではある程度この時期での状況を把握し動きたいのでドラフト戦略会議(一人で)スタートです。
【4月19日現在成績】
・1位(貯金4)得失点差+20
・防御率2位、打率2位、本塁打5位、盗塁5位
・先発:美馬、辛島、福井、安楽・・・その他、藤平、岸、近藤
・中継:松井、ハーマン、青山、宋、高梨、福山、森原など
・捕手:嶋、足立
・内野:浅村、茂木、銀次、藤田、ウィーラー
・外野:辰己、田中、島内、ブラッシュ、オコエ
【戦力分析】
★スタートダッシュはバッチリですね。獲得した福井と浅村が効いています。投手陣は安定していて、本塁打と盗塁は少ないものの得点数はリーグ2位と打線が機能しています。というか各パ・リーグの球団打線がまだ火が点いていないですね。
先発陣は則本が長期離脱、岸が離脱の中4投手が良いスタートを切りました。4枚安定してくれて中継ぎが踏ん張って勝ち越しをしています。中継ぎでは松井の復調がやはり大きいですね。若手では藤平、近藤、小野の成長に期待です。
野手では島内が負傷してしまいました。捕手は嶋が座るが打線の迫力としては弱いかな。内野は浅村、茂木が柱になり銀次、藤田が頑張っています。外野は期待の田中、辰己、オコエがもう一つでブラッシュも含め見た目は十分ですが数字が物足りないです。
【ファーム情報】
・投手で使われている・・・戸村、釜田、古川、今野、西宮など
・野手で使われている・・・内田、山崎、太田、西巻など
【補強ポイント】
外野手は様子見で、太田光しだいですが捕手とショートでしょうか。左腕投手も欲しい。
【勝手にお勧め選手】
・佐々木朗希(大船渡)右投手
東北の星はチャレンジしたいです。言わなくても行くかな
・佐藤都志也(東洋大)捕手
仮に捕手でダメでも外野でその打撃力を活かせる。俊足強肩
・紅林弘太郎(駿河総)遊撃手
186cmの大型ショートは希少。時間をかけて大きく育てたい
・諸見里匠(日本通運)遊撃手
社会人野手は好きじゃないのかな。でも大学生では人材不足
・米山魁乙(昌平高校)左投手
記事「楽天注目」が出ましたが狙いそうな左腕だなと思う
【あとがき】
長いシーズン中に投手陣はそれほど故障者で破たんすることはないと思いますが、野手でレギュラーが故障したときにファームから代わりの活きの良い選手というのが少し弱いです。
今年のドラフト候補を見渡すと投手中心になりそうですが、少ない野手の候補を上手く獲得できるかが腕の見せ所となりそうです。左腕投手は昨年の佐藤智のような投手を探す形かな。
PR