中日:ドラフト2016戦略会議(5月号)
★2016年のNPBも1か月が経ちました。今の結果がそのままとは思いませんが、今の現状や選手の状況を考えてどの選手を狙おうか考えてみたいと思います。
【チーム状況】
現在貯金が2あり3位につけています。投手陣は崩壊寸前で防御率5位、打率は3位、本塁打は僅差で盗塁はダントツの最下位です。1-0で耐えて勝つ以前のスタイルとは様変わりした状況です。
先発陣は、ネイラー、若松、ジョーダン、山井、小熊、大野、吉見とコマはいますが現在大野はファーム、吉見は1か月に2,3試合という使われ方。全体的に防御率が悪いが勝ちが付いています。中継ぎは、田島、又吉、岡田、福、小川に福谷に阿知羅が入ってコマは揃うがこれまた防御率が悪い。
野手陣は、ビシエド、ナニータ、平田、大島、堂上、高橋周(けが)が好調で厚みがあります。捕手は杉山と桂で争わせていますが打撃好調。谷もきっかけをつかんだ感じです。ベテランも控えていてチーム的に悪くないです。結果を言えば平田、堂上、高橋周は高卒のドラフト1位です。
投打ともに今の順位は外国人のおかげな部分が大きいですが、この間に勝つことで若手が自信をつけていければよい方向になると思います。しかし、ビシエドみたいな選手日本にいないかね。
【補強ポイント】
投手陣なら「先発タイプの左腕」。野手では長年にわたる捕手の補強をこれで一時やめられると思うので「内外野で走れる選手&打てる選手」
【お勧め選手】
・吉川尚輝(中京学院)遊:走れて守れて打てる
・高橋昴也(花咲徳栄)投:大型左腕として期待
・細川成也(明秀日立)外:左右に長打を打てる
★この2年は落合GM体制で社会人に重きを置く指名をしました。批判もありますがそれ以外は高校生を1,2位にかなりの確率で指名しているのでバランスを欠いていることでもないです。結果としては昨年も高橋純を外しても小笠原となっています。下位の高校生指名は確かにギャンブル性が強いので敬遠する気持ちはわからないではないですが小熊の例もあるのでお願いしたいところです。
PR