ドラフト2014予想アソビ:上位24人は誰だ(1月5日号)
ドラフト2013予想は難しかったです
★ドラフト予想アソビで上位候補はある程度固めたいのでいつもやっています。自分の予想を書き、みなさんのリアクションと合わせて、これから1年間形作ります。ただ,プロ志望届けを出さない選手も多々いるので、結果は大きく食い違う事もありますが別にどおってことはないです。「ドラフトでアソボ」内で予想アソビのネタなんですから。皆さんのご意見を広く受け付けます。それに対して「それはないね!」などの意見は遠慮ください。自由にいきましょう。ちなみに 『ドラフト2014予想アソビ:上位24人は誰だ(開幕号)』はこんな感じ。
【確定だろう投手】
1.安楽智大(済美高校)右:すんなりと日本球界を志望してください
2.有原航平(早稲田大)右:大型右腕で高校時代もドラフト1位候補
3.島袋洋奨(中央大学)左:知名度も抜群でさらなるランクアップを
4.山崎福也(明治大学)左:186cmの大型左腕でMAX149キロを誇る
5.石田健大(法政大学)左:MAX150キロ左腕は制球力もあります
【確定だろう野手】
6.高濱祐仁(横浜高校)三:185cm88kgとがっちりタイプの長距離砲
7.石川 駿(JXエネオス)三:広角に長打を放てる右打ちのスラッガー
8.石川桜太(東 芝)外:走攻守高レベルで外野手補強候補のNO.1
【大丈夫だろう投手】
9.立田将太(大和広陵)右:いかにも馬力を感じさせる身体から剛球
10.高橋光成(前橋育英)右:冬を越えて球速が増せば目玉になるかも
11.中野ジャスティン(関東学)右:柔らかい腕の振りから切れのよい速球
12.河野清太郎(名城大)右:腕が飛んでいきそうな腕の振りがよい
13.山崎康晃(亜細亜大)右:今年の亜大はこの快速右腕に注目です
14.高木 伴(NTT東日)右:安定感もあるパワーピッチが魅力の右腕
【大丈夫だろう野手】
15.栗原陵矢(春江工高)捕:捕手で誰かなあと考えるとやはり彼かな
16.中村奨吾(早稲田大)二:柔らかいリストの大型や主の評価は高い
17.江越大賀(駒澤大学)外:アスリート系の右打ちの大型強打者
【さてどうしよう】
18.尾田佳寛(JXエネオス)右:球持ちがよく球速より速く感じるタイプ
19.佐野泰雄(平成国大)左:MAX146キロ左腕なので上位でしょう
20.浜田智博(九州産大)左:大型のMAX144キロ左腕として注目
21.塹江敦哉(高松北高)左:中央球界では無名もMAX147キロ左腕
22.峰下智弘(近畿大学)遊:遊撃手が少ない感じなので誰かな、と。
23.松本幸一郎(東 芝)三:このまま終わることはないでしょう
24.岡崎啓介(日立製作)三:松本同様このままでは終わらないでしょう
★少し前回と代えてみました
【確定だろう投手】
1.安楽智大(済美高校)右:すんなりと日本球界を志望してください
2.有原航平(早稲田大)右:大型右腕で高校時代もドラフト1位候補
3.島袋洋奨(中央大学)左:知名度も抜群でさらなるランクアップを
4.山崎福也(明治大学)左:186cmの大型左腕でMAX149キロを誇る
5.石田健大(法政大学)左:MAX150キロ左腕は制球力もあります
【確定だろう野手】
6.高濱祐仁(横浜高校)三:185cm88kgとがっちりタイプの長距離砲
7.石川 駿(JXエネオス)三:広角に長打を放てる右打ちのスラッガー
8.石川桜太(東 芝)外:走攻守高レベルで外野手補強候補のNO.1
【大丈夫だろう投手】
9.立田将太(大和広陵)右:いかにも馬力を感じさせる身体から剛球
10.高橋光成(前橋育英)右:冬を越えて球速が増せば目玉になるかも
11.中野ジャスティン(関東学)右:柔らかい腕の振りから切れのよい速球
12.河野清太郎(名城大)右:腕が飛んでいきそうな腕の振りがよい
13.山崎康晃(亜細亜大)右:今年の亜大はこの快速右腕に注目です
14.高木 伴(NTT東日)右:安定感もあるパワーピッチが魅力の右腕
【大丈夫だろう野手】
15.栗原陵矢(春江工高)捕:捕手で誰かなあと考えるとやはり彼かな
16.中村奨吾(早稲田大)二:柔らかいリストの大型や主の評価は高い
17.江越大賀(駒澤大学)外:アスリート系の右打ちの大型強打者
【さてどうしよう】
18.尾田佳寛(JXエネオス)右:球持ちがよく球速より速く感じるタイプ
19.佐野泰雄(平成国大)左:MAX146キロ左腕なので上位でしょう
20.浜田智博(九州産大)左:大型のMAX144キロ左腕として注目
21.塹江敦哉(高松北高)左:中央球界では無名もMAX147キロ左腕
22.峰下智弘(近畿大学)遊:遊撃手が少ない感じなので誰かな、と。
23.松本幸一郎(東 芝)三:このまま終わることはないでしょう
24.岡崎啓介(日立製作)三:松本同様このままでは終わらないでしょう
★少し前回と代えてみました

PR