ドラフトには法則がある?2024【東北楽天ゴールデンイーグルス】
★ドラフトに法則ある?まあ本当はないんでしょうが、癖や学閥、好みは必ず球団ごとにあります。また、たまたまそうなったこともあるでしょう。そこに法則という名前を付けてドラフト予想アソビをすると楽しさが倍増するわけです。1,2年その法則が当てはまらなくて油断していると次の年にド~ンなんてあるから。
<楽天指名10年データ>
支配下 計 投 捕 内 外 高 大 社 他
・2024 6 3 0 2 1 0 3 1 2
・2023 8 5 0 2 1 5 3 0 0
・2022 6 5 0 1 0 0 3 3 0
・2021 7 4 1 0 2 3 3 1 0
・2020 6 5 0 1 0 2 3 1 0
・2019 7 3 1 2 1 3 2 2 0
・2018 8 4 1 1 2 2 5 1 0
・2017 7 3 0 2 2 1 4 0 2
・2016 10 8 1 0 1 3 4 3 0
・2015 7 1 2 3 1 3 2 2 0
10年間 72 41 6 14 11 22 35 14 4
・指名人数は多め
・大学生が多い
・バランス型の指名
育成枠 計 投 捕 内 外 高 大 社 他
・2024 3 1 1 1 0 2 0 0 1
・2023 0 0 0 0 0 0 0 0 0
・2022 4 2 0 2 0 1 2 0 1
・2021 3 1 0 0 2 2 0 0 1
・2020 1 0 1 0 0 0 0 0 1
・2019 4 1 1 2 0 3 0 0 1
・2018 2 2 0 0 0 1 0 0 1
・2017 3 1 0 1 1 1 2 0 0
・2016 4 2 0 2 0 1 1 0 2
・2015 2 0 0 2 0 2 0 0 0
10年間 28 10 3 10 3 13 5 0 8
・指名人数のわりに独立リーグ少ない
・大学生の指名が少ない
・内野手が多い
<最近の傾向>補強ポイントを複数人指名する傾向が続く
『新興球団でスカウティングが独自路線』
◆高校生大型野手枠・・・右打ち長距離砲が好物
◆1,2位高校生が多い枠・・・他のチームよりあると思います
◆地元枠 ・・・気にはしているが、そこまでではないかも
◆大学&社会人で右のパワーピッチャー・・・好きですね
◆東京六大学枠・・・疑いようなし
(傾向)
・野手は高校&大学生で左打者が多い
・東都大学多いかな
・神奈川大学野球連盟あたり
・小柄な投手が多い
・野手も比較的小柄
・社会人は投手に偏っている
【ドラフト2025お勧め選手】
・伊藤 樹(早稲田大)投
秋田県出身で東京六大学小柄な大学生投手と法則満載
・宮崎 海(横浜商大)外
神奈川大学野球で考えた場合上位に来ると思います
・蝦名翔人(青森山田)二
楽天ジュニア出身で右打ちの大型野手としてお勧め
・福田拓翔(東海相模)投
高校生の上位候補の中ではマッチしそうな気がします
PR