おさらい:ドラフト法則で的中させよう
★ドラフト会議2018から1か月以上経ちました。今日はドラフト法則の検証してみましょう。何か新しい気付きがあればよいけど、どうかな?
「ドラフト法則で的中させよう2018」をおさらいします。
※ちなみに参考にどうぞ「ドラフトには法則がある12球団まとめ」
「過去のドラフト指名」
【千葉ロッテ】
✖<法>伊藤将司(国際武大)投 「地元枠」「技巧派左腕枠」
千葉愛のある技巧派左腕は指名するはず?
→地元枠は古谷拓郎、技巧派左腕は中村稔弥でした
✖<勘>堀 誠(NTT東日本)投
同チームから2年連続で立正大も気になる
→今年は社会人1名でもHonda2年連続指名で松田進
◆大阪桐蔭枠は鉄板(藤原恭大)
【東京ヤクルト】
✖<法>法兼 駿(パナソニック)内 「四国枠」
大下は亜大の一つ先輩ということもスパイス
→四国枠は市川悠太で大型サイド枠にも合致
✖<勘>石井聖太(中央院大)投
中央学院大出身は渡会、秋吉のみという事で
→特になし
◆履正社はきそうかな(中山翔太)
九州高校生(濱田太貴)、広島社会人(坂本光士郎)も気になる
【北海道日本ハム】
✖<法>小島和哉(早稲田大)投 「早稲田枠」「埼玉枠」
小島が中位で指名できるならありそうな気が
→埼玉枠は花咲徳栄で野村佑希
✖<法>柴田 颯(札幌第一)内 「地元枠」
高校生野手が多いことも後押しになるかな
→地元枠はベタに福田俊でした
◆ハーフ枠(万波中正)、下位で高校生野手枠(万波、田宮裕涼)
【中日】
✖<法>栗林良吏(名城大学)投 「地元枠」「名城大枠」
ただでさえアリそうなのに名城大は鉄板
→もはや地元枠優先(根尾、勝野、垣越、滝野)
✖<法>青島凌也(東海大学)投 「地元枠」
後輩の小笠原もいて以前ならドストライク
→栗林、青島(志望せず)ともに状況によりはあったとは思います
◆高校生主体に地元に目を向けた体制を確立。社会人も高卒。
【オリックス】
✖<法>吉川峻平(パナソニック)投 「地元枠」
大阪出身者は多いけどずっと大阪ですね
→関西出身者は多いからね(太田、富山、中川)
✖<法>中神拓都(市岐阜商)内 「岐阜枠」
岐阜で高素材がいたら注目したいね
→今回はなし
◆愛知枠でトヨタ自動車(富山凌雅)
【読売】
✖<法>森下翔太(東海大相模)外 「東海大枠」
大田の本塁打記録を破りそうな勢いです
→東海大菅生出身で東北枠の高橋優貴
〇<勘>横川 凱(大阪桐蔭)投
印象悪いかもしれないけど松本竜、辻内系?
→今回の数少ない的中でした!
◆急に高校生寄り指名で社会人、独立リーガーはゼロ
【東北楽天】
✖<法>山田健太(大阪桐蔭)内 「高校生大型野手枠」
右打ちの大型野手を貪欲に獲り続ける
→今回は左打者ばかり
〇<勘>引地秀一郎(倉敷商)投
星野氏への忖度なくても良い投手ですね
→3位まで残ったのも運命かな
◆漏れてましたが明治大学をずっと指名(渡辺佳明)
地元枠も意識高め(佐藤智輝、鈴木翔天)
【横浜DeNA】
✖<法>渡辺佳明(明治大学)内 「地元枠」
横浜高校渡辺元監督の孫は押さえたい
→横浜出身者は大貫晋一
✖<勘>増田 陸(明秀日立)内
細川弟もありそうだけど増田にしてみた
→特になし
◆北関東枠で益子京右は予想通り。BCリーグから2年連続本指名
(知野直人)、三重県出身者気になります(伊藤裕季也)
【埼玉西武】
✖<法>辰己涼介(立命館大)外 「兵庫枠」「アスリート枠」
ちょっとベタ過ぎかな。まあいいでしょう
→兵庫枠は松本航、アスリート系は山野辺翔、牧野翔矢
✖<法>富山凌雅(トヨタ自)投 「和歌山枠」
源田もいるし、和歌山でも大家族で有名人
→和歌山枠は薄くなってきたかな
◆富士大は鉄板(佐藤龍世)
【阪神】
✖<法>平尾奎太(Honda鈴鹿)投 「地元枠」
藤浪の同期で澤田はオリなのでここいきたい?
→藤原、辰己、近本光司と地元枠攻め
✖<法>太田 光(大阪商大)捕 「地元枠」「広陵枠」
大卒捕手が多いのでない気もしますが法則なので
→特になし
◆九州出身者の野手は多いかな(小幡竜平)
【福岡ソフトバンク】
✖<法>小幡竜平(延岡学園)内 「地元枠」「高校生野手乱獲」
九州の高校生候補はたくさんいるから迷うね
→地元枠は奥村政稔、高校生野手は野村大樹、水谷瞬
✖<勘>米倉貫太(埼玉栄高)投
大きな投手好きですが今年候補が少ない感じ
→大きな投手は杉山一樹、泉圭輔
◆やはり育成でも独立リーガーは指名せず
【広島東洋】
✖<法>梅津晃大(東洋大学)投 「東北枠」「ジャンボ枠」
2位指名要員として広島のツボにはまるかな
→今回はなし
✖<法>坂本光士郎(新住広畑)投 「地元枠」
地元で補強ポイントでとってもありそうです
→地元枠は正随優弥それに亜大
◆2位指名意外枠で島内颯太郎(失礼)
★少し潮目が変わりつつある印象です。監督により変わることもあるでしょう。選手を的中は2名のみでしたが法則はまずまず当たっています。もう少しブラッシュアップして来年初頭には2019年の法則で的中を狙っていこうと思います。
PR